受診される方へ

ネット予約事前申し込みをされる前に、予約画面の確認事項をよくお読みください

電話予約

緑内障 飯田橋眼科クリニックの専門分野

水道橋駅徒歩3分・飯田橋駅徒歩5分の場所に位置する『飯田橋眼科クリニック』の医師が、緑内障について詳しくご説明します。

緑内障について

緑内障は、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気です(図1)。以前から眼圧(目の硬さ)が高くなって緑内障になると言われていましたが、現在の緑内障の7割は“正常眼圧”緑内障で、いまだ原因は不明です。

40歳以上の日本人における緑内障の割合は、5.0%、つまり40歳以上の20人に1人は緑内障と考えられます。また緑内障の人は、年齢とともに増加していくことが知られており、日本の少子高齢化に伴って、今後ますます患者さんが増えていくことが予想されます。

厚生労働省研究班の調査によると、我が国における失明原因の第1位で、大きな社会問題と考えられています。

図1.緑内障の視野狭窄のイメージ(右眼)


正常な視野


中央鼻側の視野が欠け始めている


視野狭窄が耳側に向かって進行している


視野狭窄がかなり進行した状態

緑内障の診断

視力検査、眼圧検査に加えて、隅角検査、眼底検査、後眼部3次元画像解析(OCT)を行い、視神経の状態を確認し、緑内障の有無を診断します。視野検査を行って、見える範囲を測定します。

緑内障の治療

病状や病型に応じて、点眼治療が行われます。視神経を守るために眼圧を下げ、視神経の血流を改善する点眼を使用します。眼圧が下がらず、視神経の痛みがが進行する場合は、内服薬や点滴、レーザー治療、手術を検討します。急性緑内障発作は緊急処置が必要です。

緑内障と失明

近年の緑内障の診断と治療の進歩は目覚ましいのですが、なぜ社会問題になるのでしょう。

正常眼圧緑内障は、眼圧検査だけではわかりません。自覚症状も、少しずつ視野が狭くなっていくのですが、その進行は非常にゆっくりで、両方の目の症状が同時に進行することはまれで、病気がかなり進行するまで自覚症状はほとんどありません。

さらに進行した視神経の障害は、現在の医学をもってしてもいまだ神経を再生する治療が完成されていないため、一度痛んでしまった神経を元に戻すことは不可能です。つまり病気に気が付きにくく、気が付いた時には進行していることが多いのです。

現在できるもっとも大切なことは、早期発見と早期治療で失明のリスクを下げることです。そのために、人間ドッグや健康診断で眼底写真を撮り、“視神経乳頭陥凹拡大”や“神経線維層欠損”が認められた場合は、必ず眼科での精密検査を受けてください。

飯田橋眼科クリニックの視野検査について

飯田橋眼科クリニックでは、当日の視野検査も可能です(外来の状況による)。自覚症状が無い方も、40歳以上の方は、自覚症状がなくても一度は眼科での検査をお勧めします。また慶應義塾大学緑内障専門医による緑内障輪外来(月曜日午後)では、治療が難しい症例に対して専門的な診察を行っています。


Web予約はこちら

最寄り駅

  • JR「水道橋」駅西口より徒歩3分
  • JR「飯田橋」駅東口より徒歩7分
  • 地下鉄「飯田橋」駅A2出口より徒歩5分
  • 地下鉄「九段下」駅7番出口より徒歩8分

地図・交通案内のご案内はこちら