受診される方へ

ネット予約事前申し込みをされる前に、予約画面の確認事項をよくお読みください

電話予約

中心性網膜症(中心性漿液性網脈絡膜症) 飯田橋眼科クリニックの専門分野

水道橋駅徒歩3分・飯田橋駅徒歩5分の場所に位置する『飯田橋眼科クリニック』の医師が、中心性網膜症(中心性漿液性網脈絡膜症)について詳しくご説明します。

中心性網膜症(中心性漿液性網脈絡膜症)とは?

中心性網膜症(中心性漿液性網脈絡膜症)

働き盛りの人に多い、歪みを伴う病気としては、中心性網膜症(特発性漿液性網膜症)があります。ストレスや睡眠不足などの様々な原因により、網膜(神経)と脈絡膜(血管)を隔てている網膜色素上皮に傷ができ、そこから脈絡膜側の血管から滲み出た漿液が網膜の下に溜まってしまうことで発症します。

なぜ発症するの?

ストレスや睡眠不足などの様々な原因により、網膜(神経)と脈絡膜(血管)を隔てている網膜色素上皮に傷ができ、そこから脈絡膜側の血管から滲み出た漿液が網膜の下に溜まってしまうことで発症します。

ゆがんで見える、薄暗く見える

漿液が網膜の下に溜まってしまうことで発症します。そのため、中心部の見え方が反対目よりも暗く見えたり、ゆがんで見えたりすることが特徴です。両目で見ていると気付きにくいのですが、片目づつでみるとより症状がわかりやすくなります。

視力検査、アムスラー検査

視力検査で矯正視力が低下していることが多く、網膜が腫れているために眼軸が短くなり、やや遠視化していることがあります。アムスラー検査でゆがみや薄暗い部分の範囲を記録します。

眼底検査(眼底カメラ、OCT断層検査)

眼底カメラを撮影し、腫れてしまっている網膜の部分を記録します。OCT断層検査を行うとより精密に水の溜まっている場所とその量を知ることができます。

眼底カメライメージ

眼底カメラ

OCT断層イメージ

OCT断層イメージ

経過観察とレーザー治療

3~6ヶ月程度で自然に治ることが多い病気なので、経過観察をしながら自然治癒を待ちます。その際に神経保護に良いビタミンのサプリメントを摂取することもあります。頻繁に再発を繰り返したり経過が長引くようなら、レーザー治療を行うこともあります。レーザー治療は後遺症も残すので慎重に選択します。


Web予約はこちら

最寄り駅

  • JR「水道橋」駅西口より徒歩3分
  • JR「飯田橋」駅東口より徒歩7分
  • 地下鉄「飯田橋」駅A2出口より徒歩5分
  • 地下鉄「九段下」駅7番出口より徒歩8分

地図・交通案内のご案内はこちら